●会議、研修等
名 称  内 容
第44回(令和3年度)
通常総会

日時 令和3年5月21日(金)
場所 昭和ビル 会議室

次第
議事 
 第1号議案 令和2年度事業報告及び決算報告承認の件
        監査報告
 第2号議案 令和3年度事業計画及び収支予算報告の件

第42回補償研究会議

日時
令和3年11月18日(木)        参加者90名
令和3年11月19日(金)        参加者81名  
                  合計171名
場所 オンライン開催

次第
支部長挨拶
祝辞 国土交通省 中部地方整備局 用地部長 小泉 克巳 様
事例研究発表
 「自動車学校の仮移転による工法検討」
   (株)オオバ 名古屋支店 地理空間情報部
    補償調査課 課長 靍見 武男 様
 「補償コンサルタント業務における新型コロナウイルス
  感染症対策について」
   岐阜県部会研修委員会 発表者 (株)ユニオン
    調査部 補償調査グループ 課長 戸本 昇 様
 「A=13.26haの雑木山林用地調査
  -いかにして境界を確定したのか-」
   (株)ナガサクコンサルタント
    代表取締役 珎道 利行 様

損失補償算定標準書
説明会

日時 令和3年6月18日(金)
場所 オンライン開催

科目
損失補償算定標準書の主な改正点 補償事例研究発表会


参加者 152名

用地補償実務研修
(資格支援)

日時 令和3年4月28日(水)から延べ19回
場所 オンライン開催

科目
 「一般補償基準」「公共補償基準」外


参加者 延べ543名

用地補償実務研修
(資格支援 論文)

日時 令和4年1月18日(火)
場所 オンライン開催

科目

 「用地取得マネジメント」外

参加者 13名

 
●意見交換会
名 称  内 容
中部地方整備局用地部
との意見交換会

月 日 令和3年11月30日(火)
場 所 メルパルク名古屋
出席者 整備局 小泉用地部長 他5名
    協 会 秋山支部長  他5名

議 題 ①令和3年度要望書について
    ②補償コンサルタント協会の現状について
    ③その他
     ・地域コンサルタントの活用について
     ・見積徴収に伴う事務負担の標準歩掛化について
     ・地盤変動影響調査算定業務について
     ・その他

 
●補償業務管理士資格制度促進について
名 称  内 容
補償業務管理士
共通科目研修

月 日 令和3年4月21日(水)~4月23日(金)
場 所 メルパルク名古屋


第1日 令和3年4月21日(水)
 ①「用地事務概要」
  講師 岐阜県県土整備部用地課
     管理調整監 大坪 敏 様

 ②「補償の法理」
  講師 中部地方整備局設楽ダム工事事務所
     用地対策官 滝川 孝 様

 ③「土地利用規制法概説」*DVD研修
  講師 山下・渡辺法律事務所
     弁護士 渡辺 晋 様

 ④「不動産登記法概説」*DVD研修
  講師 (一財)民事法務協会
     副会長 坂巻 豊 様


第2日 令和3年4月22日(木)
 ⑤「土地収用法概説」
  講師 NEXCO中日本サービス(株) 不動産第一事業部
     部長 中辻 雅紀 様

 ⑥「事業損失・生活再建」
  講師 愛知県豊田加茂建設事務所
     用地課長 小林 達也 様

 ⑦「公共補償基準」
  講師 中部地方整備局岐阜国道事務所
     用地対策官 滝日 満 様

 ⑧「補償関係税制概説」*DVD研修
  講師 税理士加藤義幸事務所
     代表 加藤 義幸 様


第3日 令和3年4月23日(金)
 ⑨「発注仕様概説」
  講師 中部地方整備局名四国道事務所
     用地課長 左高 行浩 様

 ⑩「補償コンサルタント業」
  講師 (株)新日
     建設企画本部副本部長 岡田 正野 様

 ⑪「一般補償基準」
  講師 中部地方整備局三重河川国道事務所
     用地第一課長 辻 洋樹 様

登録更新講習会

日 時 令和3年9月下旬
場 所 自宅学習方式
受験者 138名
科 目 
 「公共用地業務の現状と課題」
 「補償コンサルタントと管理業務」
 「補償基準等の改正等について(過去5年分)」
 「補償コンサルタント業の属性と市場規模等について」

令和3年度補償業務管理士検定試験

日 時 令和3年10月24日(日)
場 所 東海工業専門学校金山校
受験者 262名(共通科目156名 専門科目103名 総合補償3名)

令和3年度総合補償部門検定試験(論文)

日 時 令和4年2月2日(水)
場 所 昭和ビル 会議室
受験者 19名

 
●講師派遣等
名 称  内 容
東海工業専門学校金山校補償講座
(令和3年6月~11月)

測量設計科2年、測量科1年
講師 7名

愛知県建設局土木部用地課主催
「令和3年度用地事務専門研修」

日  時 令和3年9月1日(水)
場  所 愛知県三の丸庁舎8階大会議室
研修科目 「建物移転工法について」
講  師 (株)新日 補償調査部 次長 加藤 貴浩 様

愛知県建設局土木部用地課主催
「令和3年度用地事務初級研修」

日  時 令和3年9月28日(火)
場  所  愛知県自治センター 12階 E会議室
研修科目 「土地評価について」
講  師 (株)総合鑑定調査 資産評価事業部鑑定課
       課長 山本 健二 様
     (株)総合鑑定調査
       鑑定課リーダー 木下 敏之 様
研修科目 「物件移転額の照合について」
講  師 玉野総合コンサルタント(株) 都市調査部
       用地補償第二課 課長 内藤 智昭 様

中部地区用地対策連絡協議会主催
「令和3年度用地職員研修(初級II)」

日  時 令和3年8月26日(木)~27日(金)
場  所 WEB会議
研修科目 「木造建物・附帯工作物の算定について
      (演習・理論)」
講  師 (株)梶川土木コンサルタント
       技術部長 寺田 覚 様

名古屋市緑政土木局道路建設部用地管理課主催
「用地職員研修(実務)」

日  時 令和3年11月19日(月)
場  所  中土木事務所ビル3階 技術研修室
研修科目 「営業調査及び算定の方法について」
講  師 (株)大増コンサルタンツ 補償部
       次長 大野 信幸 様